こんにちは。
今回は「無感情になってしまったときの対処方法」を紹介していきます。抑うつ状態である可能性もありますが…。
元々、喜怒哀楽が少ない私ですが、その中でもまだ感じているほうである「楽」という感情。それさえもなくなってしまいます。
それではさっそく、対処方法を紹介していきます。
とにかく休む
無感情になってしまったときって「心が疲れているサイン」だと思うんです。なので「ひたすら休む」これに限ります。
普段、好きだと感じていることですら「なにが楽しいのだろう」という状態だと思いますので、私は音楽を聞きながらボーッとするようにしています。
気が向いたら記事を書くこともありますが、そういうときって、誤字や脱字も増えてしまって、結局、二度手間になってしまうんですよね。
なので「ひたすら休む(2回目)」です。
少しでも落ち着く環境にする
先ほども述べましたが、私は「音楽を聞きながらボーッとする」と言いました。音楽を聞くと、少しは落ち着くので。
ただ「いつもしている落ち着く方法」って、無感情になってしまったときは、あまり効果がないと思うんですよね。
いつもなら、ゲームをすることで気をまぎらわせる私ですが、無感情になってしまったときは、効果がありません。
なんとなく、やる気もなくなってしまうんです。そういう理由から、いつもの落ち着く方法では「あまり効果がない」と言ったわけです。
最後に
私のおすすめの音楽は、こちら↓
無感情になってしまったときほど、バラード曲のほうが落ち着く私です。ひたすらリピートしています。
あとは、明るい部屋より暗い部屋のほうが落ち着くので、なるべく部屋を暗くしています。
無感情になってしまったときは、限度はありますが「NG行為をあまり気にせず」落ち着く環境を整えることをおすすめします。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント